ヤフオクでの詐欺やトラブルには要注意

ヤフーオークション、いわゆるヤフオクに参加している方たちの多くはしっかりルールを守っておられますが、中にはマナーの悪い人が少ないながらもいます。一般常識の通用しない人、はなから詐欺行為を行おうとしている人などが僅かながらもいるのは事実なので、それに騙されないよう気をつけたいものです。

ですが一度売買契約を結んでしまうと、その後相手の素性が分かったところで時すでに遅しで損をしてしまいます。一番良いのは騙される前に相手をよく見極め、怪しい人を避けるなどの対応をすることですが、怪しいかどうかを見極めるのも難しいものです。

そうして万が一詐欺行為の被害に遭ってしまったらどうするか、その時には未着トラブルお見舞い制度というものがあるのです。これはヤフーでの補償審査の後、ヤフオク補償規定の条件を満たすと判断されれば、上限50万円で被害額が100パーセント補償されるというものです。

ただし全てが補償対象になるというわけではなく、ヤフオク内のトラブル口座リストに掲載されている口座への振込みの場合は対象外となります。またこの制度の手続きには警証拠となる書類を揃えたり、警察への被害届けの提出などと時間も手間もかかりますので、なるべく自分が被害者にならないように備えることが大切です。

オークショントラブル代理出品詐欺とは?

オークションを利用する際には代理出品詐欺に気をつけてください。これは掲示板等で代理出品の依頼主が連絡先のメールアドレスと一緒に「高収入のアルバイト募集」などと書き込みをし、それを見て連絡をしてきた人に対して、オークションの代理出品をさせるのです。

この時依頼主から指定の画像を使っての代理出品するようにとの指示があり、さらに落札者に対しては指定口座に代金の振込みをさせるよう、代理出品者に命じます。そうして代金の支払いが落札者からあり、あとは依頼主が落札者に商品を発送し、代理出品者にはアルバイトの報酬を支払って全てが終了です。

ところがいくら待っても落札者のもとに商品が届くことはなく、もちろん代理出品者にも報酬は支払われません。依頼主はというと虚偽の連絡先だったり巧妙に身分を隠していたりして、連絡はつかなくなるのです。こうなると当然、落札者からのクレームは代理出品者にきます。

こうした詐欺行為に引っかからないためには、高額な報酬につられて、見知らぬ第三者にオークションIDを教えるといったことはしないことです。まれに口座を用意するよう指示される事もありますが、もしそれに従ってしまうと知らぬ間に犯罪行為に手を貸していることになりえます。そもそも委託販売には古物商の許可も必要となるため、安易にこうしたことを引き受けることは避けましょう。

被害者であり同時に加害者にもなりえる

このような代理出品詐欺の場合、落札者は被害者だということがはっきりとしていますが、その被害者から見れば代理出品に手を貸した時点であなたも加害者であると言えます。あなたが依頼主と結託して落札者を騙しているという構図が出来上がるのです。

気軽な気持ちで引き受けたこととはいえ、軽率な行動を反省し、真の被害者である落札者のために尽力を尽くしてください。

ヤフオク出品トラブル体験談

ヤフオクは出品し始めて10年以上です。落札者の方にも恵まれてトラブルはほとんどないですが1度だけ驚いた取引がありました。同じ日に複数の方に落札され、ついでにと思い入金を確認しないまま先に商品を送ると、そのまま入金されることなく商品が届いたときは、ありがとうございましたと評価されました。

何度も入金の催促をしても支払いはされませんでした。ヤフーに問い合わせしても自分の不注意ということで補償の範囲に該当しないということで泣き寝入り。少額の商品でしたが、それ以降、入金確認してから発送するようにしています。

貰い物が売れるオークションの面白さ

私は良くヤフオクを利用させてもらって服や本、電化製品などの不要になったものをたくさん売ってきましたが、今はまって出品しているのが服などを購入した際に服などを入れてくれるお店のショッパーです。

生意気にも私の家にはブランド店のショッパーがいくつかあったのでそれを出品してみると、自分が思った金額よりも高く売れてびっくりしました。その後も服や雑貨店などのショッパーをたくさん出品して販売しましたが、一つ気づいたのが落札しているのは全員女性でした。たまたまかも知れませんが、女性はブランド物のショッパーが好きなんだなと思いました。

書籍出品でのトラブル体験

10数年前からヤフオクで、主に書籍を出品してきました。高額な商品ではないので、大きなトラブルに遭った事はほとんどありませんが、その中でも「これはどうよ?」という経験が何度かありました。

その一つは、落札者が入金だけして何の連絡もなかった件。入金先がネット銀行などではなかったので入金に気付かず、ずいぶん待ってからから「一切連絡がなかった」と取り消しをしたところ、「悪い評価」を付けられました。

ヤフオクはネット通販ではありません、入金されていても、あなたの住所も名前も落札者には分かりませんよ、と言いたかったのですが、相手は聞く耳持たずで、逆切れされてしまいました。ちゃんと落札品を送るか、さもなければ返金したかったのですが、相手は住所も返金先の口座も知らせてないまま、何と手紙で苦情を伝えてきました。世間には、色んな人がいるものだなと思い知りました。

ブランドものは高く売れる

出産して体型が変わってしまったため、ヤフオクを利用して洋服や靴など何点か出品したところ、売れやすいものとなかなか買い手がつかないものとが明確に分かれる結果になりました。まず、季節に合わないものは売れません。

これから夏になる季節に長袖のジャケットを出品しましたが、何ヶ月たっても売れませんでした。また、重くてかさばるようなGジャンなどは送料が余計にかかるため嫌煙されました。逆に売れやすかったのは、開封済みで一回しか使っていないブランドものの香水や季節にあったOLブランドのカプリパンツ、結婚式用のパンプスなどでした。特に開封ずみの香水は思ったよりも高く売れたため盲点でした。タンスの奥に眠っている香水があったら出品してみるといいかもしれません。